マイクラ 畑作り+村復興編

スポンサーリンク

「知ってるかい?ダイヤツールって村人からもらえるんだぜ」
この噂を確かめる為、我々はアマゾンの奥地に旅たった…

冗談は置いといてレベル上げやらエンチャントされた本集めなどとにかく村人との交易が大事、交易で1番楽なのは野菜(諸説あり)。
そんな訳で畑作りました。農民使った自動農場とかありますけどあいつら何故か仕事しなくなることがあるのでやめた。

(畑の正面+何故かチェストの上でハマる村人)
村人、チェストの上に乗るとそのままハマって動けなくなるみたいですね。微妙に土と高さ違うからその辺の絡みで動けないのかなぁと予想。
邪魔だと思ったらチェストの上から押し出してやると動いてくれます。

回収はレバーでスイッチON。上の方にある発射装置から水が流れます。で、下の方のホッパーで回収。
たまに横の方にもれてるのでその辺は自分で回収。植えるのも自分でやる。
ちょっと面倒だけど作るのは楽なのでまぁ、よし。

ついでに照明に使う、ジャックオランタン用のカボチャ畑も作りました。これこそ自動回収にしたかったんですけどね…
アプデでハサミで穴開けんと照明にできなくなったから面倒でも手動でやる必要がありますね…

これで農民との交易は安泰です。後は自動カボチャスイカ農場でも作れば交易は困らんでしょう。
問題は道具鍛冶のレベル上げ。石炭掘るのも面倒なんだよなぁ…
かと言ってウィザスケトラップはもっと面倒。
ではどうするのか?そうゴーレムトラップです。鉄はなんにしても大量に使うので作って損はなし。という訳でゴーレムトラップ作りに着手します。

<追記>
一々記事のするのも面倒なのでここで更新。ゴーレムトラップ作りました。(Game8参考)
ただあれそのままだとゴーレム湧かないので、村人の足場を拡張+職業ブロックを人数分おいてください。そうすれば湧くようになるはず。
効率あげるにはゾンビを近づけて村人を恐慌状態にすると若干湧きが増えるらしい。鉄がある程度たまったら交易用のサトウキビ、カボチャ、スイカの自動化に取り掛かる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました