
ゼルダ無双体験版の配信が10月29日に配信開始されました。そう、昨日です。
昨日更新しようかなぁって思ってたんですけど、つい楽しくなっちゃてやりすぎましたね。
そんなわけで昨日やりまくった感想です。
【感想】
無双はやっぱり楽しいなぁ!!
原作(?)ではボコブリンにも散々殺されたことあるんで、まとめて吹っ飛ばせるの気持ちいいですね。
と言うか100年前リンクアホほど強くて草。何あの盾サーフィン、私の知ってるのと違う。
ただボス戦のテンポが無双の割りに悪いなぁって。ここだけbotw本編に近い戦闘になってますね。無双やりたい人には合わなそう。まぁ、買う人はbotwやってるだろうから問題はなさそう。
エリアはほぼ本編と一緒。まだボロボロになってない部分もみれて楽しいね。
武器のスキル厳選みたいな要素もあって体験版ながら結構やり込み要素ありますね。
全体的に原作の雰囲気に近い無双で中々いい感じだと思う。面白いです。
ただ壁のぼり出来ないのは悲しみ。仕方ないけどね。
後、素材集めが結構ランダム要素強くて若干面倒。これは体験版部分だけかもしれないからなんとも言えない。
【各キャラ使用感想】
・リンク
シンプルで使いやすい。盾サーフィンが相当強い。
他の技もそれなりの範囲、火力で雑魚戦からボス戦までどの場面でも使いやすいキャラだと思います。
個人的にY+X+空中でYYY+弓のコンボが出しやすくてかっこいいので好きです。
・インパ
現状最強。
印3つ集めてからの火力、攻撃範囲が圧巻。必殺技ゲージがHIT数によって上がるようなんでHIT数が多いと当然強い。
必殺技使うと大体どのタイミングでもダメージが入って、その後ゲージ削れるのでボス戦において連打できるのは中々。
初動はR2三回で雑魚に印3つつける→即リモコン爆弾で印3つつけて始めれるんでオススメ。
ボス戦はまず雑魚で印3つ稼いどく。HIT数が多いんでラッシュしなくても敵の攻撃の後隙に殴っとくだけでも結構削れる。それを繰り返して必殺技たまったらブッパ。敵が止まってる間にR2+X+Xでまた印をためる。以下繰り返し。レベル差あると敵の攻撃後の隙を狙わないでゴリ押しで殴って必殺技ためて〜の繰り返しで勝てる。

ガーディアンもボコせる、それがインパ。リンクでビーム跳ね返して削るよりインパで殴った方が楽で悲しくなった。
・ゼルダ
使いづらい。と言うかどう使えばいいかよくわからん。
とりあえずリモコン爆弾→X+X+パラセール+Y+Y+X→リモコン爆弾のループでやってるけど正解がわからん。と言うかボスのゲージ削りのやり方がわからん。
シーカーストーンのリチャージが早いから多分それ使ってくんだろうなぁ。



とりあえず各キャラここまで鍛えた。ゼルダだけは使いづらくてまだ。現状だとLv20がカンストっぽい。
あとは武器のスキル厳選と終わってないクエストくらいかな。草狩りとカブトムシ探しをしなくては。

100年前も草刈りの方法は変わらなくて安心した。ヨロイソウなどの植物、トカゲ、カエル、バッタが草刈りで手に入ります。
【ストーリー感想】

パラレルストーリーとは噂(願望こみ)でよく言われてましたがホントにパラレルとは。
なぜシーカーストーンの力をリンク以外が使いこなせていたのか、塔がなぜ100年前から生えていたのか、その答えは謎の白いガーディアンがシーカーストーンなどの力を増幅させていたからだったのです。こいつなんなんだろうね。
まさかこのマスコット枠がホムラチャンみたいな主人公枠だとはこの李白の目を持ってしても…
英傑はまだ出てきてないんで発売日が待ち遠しいですね。データは引き継げるらしいから、徹底的にやりこんでおきましょう。
【コログ】
ハイラル平原







終焉の谷






各3体ずつだから多分全部だとは思うけどなんとも言えない。
コログは原作と同じく花、風船、風車を調べるor破壊すると出てきます。
<追記>
コメントの方から9体はいるとのことでMAPローラーしてたところ13体いました。これ以上はいないと信じたい。
以上、今回はここまで。体験版ながら結構遊べる。1章でこれなら本編はかなり楽しめそう。
残り1ヶ月切りましたでもうあっという間ですね。ワクワクしながら待っていましょう。
コメント
コログ9匹確認しました。
まだいるかもしれませんが…
情報ありがとうございます!
Twitterとか見てると最低でも11はいるみたいなので、マップ探索まだ必要みたいですね…