フュンフを活躍させようとしていろいろいじってて最終的に行き着いたデッキ(フュンフは消えた)。当初の予定としては奥義諦め気味でガーディアンゴーレムをフュンフのファンファーレで増やしながら禁約でのリーサルを狙うデッキだった。最終的に普通に土組んだ方が強いという事実に行き着いてしまった。ではデッキレシピです。

まぁ、前のキャルリンクルとほぼ一緒。地味に多いアグロエルフ、アグロネクロの対策で「フラッフィーエンジェル」が入っています。「ドワーフの工房長」が除去と守護貼りができて上手いこと置けると便利。
庭園、OTKドラゴン相手には序盤から殴って行けるので割と有利。ロイヤルはアーサーのせいでリーサル決めづらくて結構辛い。アグロは「フラッフィーエンジェル」引けてガーディアンゴーレム上手いこと並べれればギリ勝てる。他はキャルリンクル、禁約まで上手いことつなげれるかどうかで五分五分。意外とやれます。
立ち回り
キャルリンクルの上振れができれば1番いい。ただ基本的にはできないので土回しながらドローと除去しつつ、禁約orキャルのリーサルを狙っていく感じです。現環境だと後半の横並びが死ぬほどきついので進化権は極力「境界の魔道士」、キャルに切ってメンコできるように備えるといいと思う。ドラゴンは即殴らないとOTKだのガンダゴウザだのあるのでガンガン行っていい。
マリガンはエルフ、ネクロはアグロ警戒で「フラッフィーエンジェル」を確定キープ。ビショップは1ターン目守護置きサリッサとつなげられると辛いので先行は「猫の奇術師」、「エクステンドマジック」キープ。ロイヤルは「境界の魔道士」キープ。他は最速狙いでキャル、リンクル掘りにいく感じでいいと思う。
構築改善案
でたらめな結合
横並びつらい関係上入れるのもアリかなぁと。ただキャルキープしづらい、スペル積む枚数を増やす必要があるなどの理由から採用していない。入れるとすればドワーフの工房長、魔道の君臨者あたりをスペルに変えつつ入れるかなと。
ゼルガネイア
今割と早めのデッキ多いので、回復欲しい場面もあるのでちょっと欲しい感。ただゼルガネイアおける頃にはアダマンタイトおけたりキャル投げつけたりできるので、決めにいくフェーズに入る関係上無理に入れる必要はなさそうかなと思われる。
フラッフィーエンジェル
枚数を2枚にするかどうか。正直2枚でもいいかなと思うけど、2枚だと引けないことも多くて微妙な感じ。アダマンタイト持ってないから2積みになってるところと交換してもいいかもしれない。
後、根本的に変える事にはなるけど、前よりの構築にするのもアリかもしれない。

勝率はまぁ、大体50%前後。運がよければもうちょっと上がる。ロイヤルのアーサーがキャル以外だとどうしようもないので当たらなければ結構勝てる。OTKドラの対策かわからんけど地味に増えてきてて厄介。
以上、今回はここまで。次こそはフュンフを活躍させる。
コメント