アンチ、荒らし、その他もろもろ意見の合わない人はスルーしよう

未分類
スポンサーリンク

最近のネット民はスルースキルが足りない気がするね。若者がネットに触れる機会が増えたってのがあるんだろうね。

荒らしに反応するのも荒らし

正直アンチとか荒らしはいつものことかって感じなんだけどね。それに対して突っかかる人数の多いこと多いこと。
Youtubeの方だとそっちの方が多くてブロック面倒なんだよね。アンチ、荒らしは数人で済むからね。(炎上中は別だが)
で、スルーした方が良い理由について
1、荒らしはそういう反応を狙ってる
2、反応が多いと収取がつかなくなる。

まず1。荒らしは反応すると調子に乗る、らしい。荒らしたことないからどういう心理でやってるのかはいまいち理解できないがな。
反応もらいたい哀れな人が荒らしてると思ってれば良いと思う。反応もらえないと飽きてどっかに消えていくでしょう。
次、2。荒らしに突っかかる→荒らしが反応→口論→自治厨登場。こっから更に荒らしやすいと判断して荒らしが増える可能性まである。Youtubeならブロック、Twitterならミュートしよう。世界が平和になるぞ。まとめサイトは諦めろ。多分ツール的なのでコピペ貼ってるのがいる。
わざわざ喧嘩するとイライラするし時間使うしで良いことないぞ。ブロックワンクリックで全て解決する。

コメント欄などの空気を読んで発言しよう

半年ROMれ!!とまでは言わないけどね。まぁ、基本的なルールくらいは見て学んでからの方が良いとは思うよ。
ルール知らないうちに破ってボコボコにされて出禁みたいなこともあるかもしれんし。
まぁ、重要なのはそういうことじゃない。楽しんでる人が多い中で、つまらなかったとか意見をいうのはやめとこうという話です。アニメしかり漫画しかり人間いろいろ感想を抱くでしょう。
名作扱いされていてもそれをつまらんって思う人もそりゃいる。そういう意見を持つことは別に悪いことじゃない。ただそれをわざわざ外に出すのはやめとこうって話です。
どこがつまらなかった、ここが悪かった。って具合に説明できるならまだ良いけどね。まぁ、たとえ説明できたとしても楽しんでいる人が多い中でするのはやめよう。当然ながら嫌われるし叩かれる。「意見だから!」とか言ったとしても多数が楽しんでる中にわざわざそこに入っていって否定意見を言ったとして受け入れられる訳もないのです。叩かれるのは理不尽に思うかもしれないけどネットてのはそういう物です。好きな人が多い中で否定意見言えば叩かれる。その逆もまた然りです。
ここは悪い、こうした方がいい。みたいに議論したい人は知り合い内でやろう。コメント欄ではやらないように、不快に思う人がいるからね。

まとめ

思いつきで書いたら割とブーメラン刺さってたりする。どの辺がブーメランか考えてみよう。
ともかく、コメントする上で覚えておいて欲しいことは分かり合えない人がいるってこと。これは社会に出ても同じだけどね。(分かり合えなくても喧嘩することはほぼないけど)
意見が合わない人から同意を得るのは基本的に無理ということを覚えとくと落ち着いて見れることも多いでしょう。イラついてる人や暴れてる人がいたら今日も頑張ってるなと生暖かい目を向けましょう。見れないならブロックしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました