みなさんクロスオーバー遊んでますか?
私はカラミティモードを色んなクラスで使って遊んでます。
というわけで今回はネクロ、ネメシスでのカラミティデッキです。
デッキリスト

ネクロネメシスの組み合わせだと葬送カラミティモードが多いと思いますが、葬送軸で組むとなるとカラミティモード引けない時悲惨なことになるのでラスワ軸との混合タイプです。(少し組み替えれば共鳴軸も狙えます)
葬送はドロソも微妙に使いづらいしね。
5コスト以上はトライヘッドハウンドがラストワードで5コス、7コスになって出てくるのでそれを利用してカウント進めていく感じです。
葬送軸と比べたメリットとしては
デメリットは
という感じです。
まとめると
構築もいじれる部分多いので好きにカスタマイズしよう!
カード解説

ラストワードで5/2/1→7/3/1と順番にパワーアップしていくフォロワーです。
今回のデッキではこれ1枚でラストワード、5コスト以上のカウントを2つ稼げるのがポイントです。
さらにラストワードで順番に場に出るので、相手を殴りやすいというのも便利なところです。
ただし最初は1/1で弱くさらにラストワードが発動しても体力は全て1なのでスケルトン程度にもあっさり取られてしまうのは難点の1つです。クランプスのコストにしやすいと考えましょう。

隠れたキーカード。
ドロソ兼ラスワ稼ぎ兼進化権稼ぎ兼除去札になるネクロの過労死枠。とりあえずネクロなら入れとけってくらいのカードですね。
進化時スペルで相手の5コスト奪って直接召喚の破壊数稼げるのがホント便利です。(べレロフォンとか奪って進化するのも楽しい)
さらにこの進化権回復でEP消費4を達成しておくと素引きカラミティエンドで即特殊勝利できるのも偉いです。

序盤〜中盤の除去要員&ドロソ。
クランプス、ルナなど1ドローカードが多いので共鳴回数はそこそこ稼げます。
進化で出てくるアナライズもラスワ稼ぎができるので便利です。
マリガン
共通キープ
・カラミティモード
単純にドロソとしても優秀。
とりあえず1枚使いたいのでできるだけ探したい。
・ルナ
同じく優秀なドロソ。
後攻時にデスキャットリーパーで破壊、雑にクランプスで破壊、記憶の軌跡用と色々つながるのでキープでいいと思う。
・トライヘッドハウンド
これがいないとカラミティの存在意義がない。
ラスワも稼げるのでとりあえずキープしよう。
これが引けたなら崇拝者もキープしておこう。
エルフ+α
・ベルエンジェル
ラティカ対策。
5〜6ターン目に走ってくるのでそのあたりで進化置きをしよう。
その際盤面のフォロワーは殴らずダメージ無効を維持できていると嬉しい。
確実に耐えれるとは言えないがそれなりの確率で生き残れるので全力マリガンも視野。
・クリストフ
ラスワ5回で出せるゴーストライダーの守護でラティカを耐えたい。
当然ラスワ稼ぎが必要なので、残りの手札と要相談。
ウィッチ+α
9割混沌。
・オミナスタイラント
混沌の盤面を返す用。
混沌撃たれる時にそこまでラスワ回数進んでなくて返せないことが多いので結晶で使って不死者で処理した方が確実。
ただそれだとデスキャットリーパーまで絡めても2面処理が限界なのでできれば本体で使いたい。
ラスワをたくさん破壊できるように頑張ろう。
ウィッチネメシスの場合はベルフォメット用に本体温存。
・クランプス
本体使うことないだろうけど実はファンファーレ&ラストワードでランダムなフォロワーを1体破壊できるので、多少は処理ができる。
・2コスト2/2フォロワー
盤面展開して混沌を撃たせづらくしようという考え。無視して混沌撃たれてフォリアで終わるまでがセット。
でもたまに処理できずに死ぬことがある。結局運ゲーです。
ネクロ&ロイヤル
正直勝ち方がわからない。
・デスキャットリーパー
回復できる処理もできる、序盤を凌ぐことくらいはできるはず。
カゲミツリアニ連打レイダーはもう事故だ。
・ユアン
上と同じく除去用。
・記憶の軌跡
ユアンの共鳴カウント進め&回復用。
気休め程度だがないよりはマシだろう。
ビショドラ
上振れたら1ターンで死ぬ。
・トライヘッドハウンド
死なないようには体力維持が大事、ということでカラミティの直接召喚を目指そう。
ドラゴンロイヤル
。デスキャットリーパー
ビクトリーブレイダー破壊用。
ビクトリーブレイダーはこいつがいないと返せないということで全力で引きに行こう。
・ルナ
進化時スペルを銃士の誓いを撃たれる前に所持&ネクロマンス用の墓地を維持。
ボルトスを奪って+αで盤面処理がギリできる。
・オミナスタイラント
同じく銃士の誓い返し用。
入れ替え候補
・ケルヌンノス
トライヘッドハウンドリアニメイト用。
・マグナゼロ
そこまで耐えれないよねってことで非採用。
でもワンチャン狙いで入れてもいいかもしれない。
・怨讐の絶叫
トライヘッドハウンド増殖用。
カゲロウにも使えるからありかもしれない。
・ギルネリーゼ、マスターコック
カラミティで耐える時の回復用。
そこまで耐えたいならガッツリ葬送カードつんだ方がいいとは思う。
・ソウルガイド
忌まわしき再誕、ベルエンジェル、名もなき決意で足りてるからまぁ、ええかの精神で非採用。
それぞれラスワ稼ぎ、ラティカ対策、ネメシス枠の確保兼進化兼用ってことで別枠採用ってこともある。
・ワールドブレイク
シャングリラ自壊用、混沌盤面返し用。
序盤に引いて腐りそう、混沌意外だと無意味になりがちということで非採用。
・安寧の降臨
ローウェンの槍割り用、盤面除去用。
20体破壊行く前に死にがちということで現在は非採用。
序盤に使う必要がある時はそもそもそのまま死ぬという悲しみ。
まとめ
ネクロ&カラミティは遊べる要素が多くて楽しいですね。
今はラスワ軸に寄せて遊んでますが、共鳴軸に寄せてもいいし、葬送にしてもいい、AFはちょっと試してないけどワンチャンありそう。
シャングリラブレイカーの盤面にクリストフのバフをかけるとすごく楽しいのでみんなも使ってみよう。
コメント