【シャドバ】「八獄魔境アズヴォルト」アディショナルカード評価

スポンサーリンク

シャドウバース「八獄魔境アズヴォルト」アディショナルカードの個人的評価です。

ネクロマンサー

双魂の久遠・ケリドウェン(レジェンド)

結晶は雑に2点、1ドローを稼げるので弱くはない。ただカウントダウンが葬送無しだと長すぎるのでラスワ軸で使うのは厳しいと思われる。      リアニメイト先は「形骸の看守」、「弔魂の幽霊船
」、「冥火のピッツァヨーラ」辺りが有力。

本体は6/6守護とスタッツは結構優秀。        ファンファーレ能力のリアニメイト候補はモルディガイ、ハイドラよりも「デッドソウルテイカー」、「亡き街の大幽霊」の方がカローンとの差別化になると思われる。(モルディガイ、ハイドラならカローンの方が速い)                 特にデッドソウルテイカーの強力なファンファーレ能力を早い段階で使えるのは強い気がする。(展開数が減るのでめちゃくちゃ強いって程ではないかもしれない)

ドラゴン 

竜宮城(ゴールド)

ファンファーレ能力でり竜帝の近衛兵(2/1突進)2体を出す。7コスの動きとしてはものすごく弱い。 

本題は場にある限りファンファーレ能力を2回発動させる能力になる。                 「インフィニットフレイムドラゴン」、「禁牙の執行者・ドラズエル」、低コスト武装フォロワー辺りが使えそうな所。                 

ただ武装にこれは重すぎる気がするので主にはアルバハドラゴンでドラズエルのファンファーレを2回使う位と思われる。                 とにかくコストが重く上手く行けば強いけど邪魔になる場面のほうが多いといった印象。        ただその内悪さはしそうである。

オーシャンスター・ジゼル(レジェンド)

コスト5以上のアミュレットが出た際にコストが3になり、強力なファンファーレ能力がランダムで2つ発動するフォロワー。               前述の竜宮城と一緒に使うようなデザインになっている。 

エターナルホエールは大型守護リーダーに2点の強力なフォロワー。                 その他の能力もいつ発動してもありがたい物になっている。                   不安点としてはこの書き方だとランダム能力が重複してpp回復2回、6枚引いて手札があふれるなど嫌な結果に終わりそうな所。              そこを除けばアルバハとの相性も良く其れなりに強いと思われる。(ランダムなのでその辺嫌う場合は採用されなさそう)                終焉の地でもコストが下がるはずなのでその辺りも相性が良く思われる。

ネメシス

万物の目撃者・ジュディス(レジェンド)

脅威のタイプすべて。恩恵は現状八獄ネメシスに3詰み出来る位ではあるが、タイプ条件付きの融合などその内使う機会はありそう。(これのせいでタイプ指定の効果が来ない可能性もある)          単純にタイプをすべて持ってるとバトルログの情報やらなんやらでバグったり重くなりそうというのが一番気になるところ。                

性能としては良くも悪くも無難な感じ。       ダメージ無効回復とあるのでアークネメシス、エンハンスを活かして八獄ネメシス、ドロソ不足しがちの人形ネメシスと割とどれも採用する理由はありそうではある。(機械は流石にスタッツ的に入れる理由は無さそう)                   ただ無難な強さなので優先して入れるかというと若干の疑問が残る。これは実際に使ってみないと強さが分からないと思う。

機能の集約(ゴールド)

アーティファクトを展開するスペル。       現状ローテだとAF軸はどうにもならず、アンリミならこれは採用されなさそうなので実質八獄ネメシス専用カード。          

八獄ネメシスに不足しがちなドローと回復が補えるのでかなり強いと思う。

エルフ

安らぎの女神・プルメリア(レジェンド)

進化可能ターンからフェアリーを出すたびに進化するリーダー効果と、場を離れたエルフフォロワーが10体以上なら進化するレジェンドフォロワー。     フェアリー関連のカードは「シャイニングヴァルキリー」、「黒百合の女王・ノワリス」がローテだと強いだろう。                    シャイニングヴァルキリーは今回アッパーでコストが下がるのもあり注目したい所だ。           

進化する効果を活かして進化軸に採用することも出来るが、現状進化軸はユピテルがローテ落ちしたこともありバハムートにたどり着くのが困難な為、現状活躍は見込めないと思われる。(そもそも10体場を離れるのが割と難しい)

未来への導き

実質フェアリーサークル。              条件付きで0コストで使えるのでその内悪用されそうではあるが、現状は条件満たすまでただのフェアリーサークルを入れるかというと微妙。       フェアリー軸の使用感次第といったところか

ヴァンパイア

虚飾の炎熱

皆さんご存知フラウロス(5/3 ラスワ回復)をデッキに加えながら盤面にランダム3点自傷1点のぶっ壊れ。                       フラウロス抜きにしても普通に強い。

ローテ用というよりはアンリミ用という印象。    禁止される不穏なる闇の街の枠にそのまま入れても良さそう。                   フラウロスをピン刺しでも素引きした際のリカバリーがこれで出来るのがかなり大きく思える。

ロイヤル

アドバンスロード(ゴールド)

兵士が出るたび疾走を与える指揮官フォロワー。    更に進化時にはナイトを2体出し連携も稼げる優秀なカード。                     難点としてはロイヤルの3コストは優秀なカードが多いので枠の取り合いになるところがある。

マキシマムジェナラルが出た際は一緒に出てきた1,2コストフォロワーも疾走するはずなので、その辺りも考えて構築したい。

ビショップ

セイクリッドシープ(レジェンド)

エンハンス5でダメージ無効1回を3ターン付与する守護フォロワー。                  また進化時には1体消滅もできる。  

ダメージ無効3回はかなりの遅延性能なので、これ+回復で遅延しながら「翼天の執行者・ウヌエル」でのotkを狙うことも現実的になっただろう。

でも正直素直に使いやすいフィニッシャー欲しいけどね。

ニュートラル

反転する翼(ゴールド)

場のフォロワー1体を堕天使(1/3 突進ドレイン)に変身させるスペル。

環境に多いラスワネクロ、八獄ウィッチ、武装ドラゴンに対して嫌がらせができる。                 また堕天使のコストが3なのでネクロのリアニメイトの妨害も出来る。

また自分の場のフォロワーに使えば0コストで使えるのでプレイ枚数稼ぎや単純に回復したい時などにも役に立つだろう。

カオティックエンジェル(レジェンド)

ファンファーレで既に変身能力が発動していれば相手全体を堕天使に変身させるフォロワー。        上記のスペルプレイ後にプレイして全体を変身させるデザインだろう。

また連携10で自動進化、進化時はダメージ−1で2回攻撃が出来る。                   相手が全て堕天使に変身していれば無償で2面処理が出来る優秀な除去能力だ。

既に場のカードを変身させる能力が働いていたなら…という条件は多分バトル中一度でも働いていればいいはずではあるが、もしかするとターン中にの可能性もあるので注意しよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました